あなたが海外FX業者を選ぶ基準は何ですか?知名度?安全性?それともボーナスの有無?
色々出てくると思いますが、やはり「利益を出しやすい業者」であることは外せません。
では、なぜ僕はHFM(旧HotForex)を利用しているのか?
それは「HFMは利益を出しやすい業者」だからです。スプレッドが狭く、キャッシュバックももらえる。言うなれば、勝ちトレードではより大きな利益が得られ、負けトレードではより少ない損失に抑えることができるんです。
そこでこのページでは、他のFX業者とHFMの比較を交えながら、HFMのほうがどれほどお得かを紹介していきたいと思います。普段からFXをしている人はぜひ参考にしてみてください。
僕がHFMを選ぶ15の理由
1. スプレッドが狭い
HFMのスプレッドはほかのFX業者と比較してもだいぶ狭いほうです。以下はXMと比較した様子です。
スプレッド比較 | HotForex | XM |
米ドル円 | 1.6pips | 1.5pips |
ユーロ円 | 1.3pips | 2.4pips |
ユーロドル | 1pips | 1.6pips |
ポンド円 | 2.9pips | 2.9pips |
ポンドドル | 1.6pips | 2.2pips |
豪ドル円 | 2.2pips | 2.7pips |
緑マーカーで示したところはスプレッドが広すぎると感じた数値。同じ通貨ペアでも、スプレッドが広いFX業者でトレードすればするほど、HFMで本来得られた利益分を損をしていることになります。

2. 1Lot取引毎に3ドルのキャッシュバック
HFMで口座開設する際、「イントロデューシング・ブローカーID」欄に「317516」と入力すると、1Lot取引毎に3ドルのキャッシュバックがもらえるようになります。
自分が月に何Lotの取引をしているか考えてみてください。人によりますが、お小遣い程度にはなるんじゃないでしょうか?ちなみにキャッシュバックは丸ごと出金もできますから、使い道は自由に決められます。

3. ボーナスがハンパない
HFMのボーナスには「50%ウェルカムボーナス」「100%スーパーチャージボーナス」「100%クレジットボーナス」の3つがあります。
- 入金額の50%のボーナスが手に入る(50ドル以上の入金に適用される/最大ボーナス1)
- ボーナスは取引、損失に利用可能
- マイクロ口座に適用
- 入金額と同じ分のボーナスが手に入る(250ドル以上の入金に適用される/最大ボーナス50,000ドル)
- 1Lotの取引につき、2ドルのキャッシュバック(0.2Lot以上の取引に適用/1分以上2分未満の取引で50%(1ドル)/2分以上の取引で100%(2ドル)/出金可能)
- プレミアム口座(スタンダードな口座)に適用
- 入金額と同じ分のボーナスが手に入る(100ドル以上の入金に適用される/最大ボーナス30,000ドル)
- マイクロ口座、プレミアム口座に適用
HFMのボーナスの特徴はとにかく金額が大きいこと。おそらく一番お世話になるだろう「100%クレジットボーナス」は、最大ボーナスが30,000ドル(約300万円)となっています。しかもボーナスは口座ごとに適用されます。
※HFMは同時に5つまで口座開設可能
XMの場合、「100%入金ボーナス」は500ドルまでで、それ以降の入金に関しては20%のボーナスしか付きません(しかも最大ボーナス4,500ドル)。さらに、アカウントごとの適用なので、1つの口座で全ボーナスをもらい終わるとボーナスがリセットされるまで何もなし。
そもそもHFMはボーナス金額が大きいので使い切ること自体難しいですが、仮に1つの口座で使い切ってしまっても、新たに口座を開設すればすぐボーナスが適用されます。だから無限にボーナスが利用できると考えて問題ありません。
※口座は3ヶ月間取引しないと自動的に消滅する(口座内の資金はちゃんと戻ってくる)

4. 最大レバレッジは1,000倍
国内FX業者ではなく海外FX業者を選ぶ理由の1つに、ハイレバレッジがあります。
HFMの最大レバレッジは1,000倍です。これは業界の中でもトップレベル。ちなみに1,000倍は「マイクロ口座」のみ適用となりますが、1つの取引で最大7lot(700,000通貨)まで扱えるので十分ではないでしょうか?
対してXMは最大レバレッジが888倍。これでも十分高いですが、より効率的な運用を目指すなら高いことに越したことはありません。

5. 日本人スタッフがいる
HFMには日本人スタッフがいます。
何か分からないことがあった時に、実際にいろいろ質問していますが、非常に丁寧に回答してくれます。僕は英語が出来ないので、日本人スタッフがいてくれて安心。
6. 海外では評価が高い
海外にはさまざまなFX業者がありますが、その中でもHFMは非常に評価の高い業者です。その証拠に、海外の格付けサイト「FPA」でトップクラスの高評価を受けています。

評価の度合いで言えば、XMよりもHFM(旧HotForex)のほうが高いです。
また、ツイッターのフォロワー数を比べてみても、XM(Twitter)よりHFM(Twitter)のほうが多いことが分かります。
※2022年現在はXMのほうがフォロワー数が多い
いくらサービスが良くても知名度が低くて信頼できないFX業者だったら使いたくありませんからね。
7. もちろんマイナス口座保護
海外FX業者なら当たり前のサービスですが。相場が大暴落して強制ロスカットが間に合わず、口座がマイナス(借金)になってしまっても、追証(追加証拠金)の責任を負う必要はありません。
これはXMの「ゼロカットシステム」と全く同じ。

8. レバレッジ制限は300,000ドルから
海外FX業者はマイナス残高を救済するサービスを行っている代わりに、レバレッジ制限を行うことがあります。
なぜなら、ハイレバで大金を運用されているタイミングで大暴落が起こってしまうと、口座が大きくマイナスになってしまう危険性があり、そうなると大きなマイナス分を海外FX業者が自腹で負担しなければならないからです。
だから口座の資金量によって、レバレッジを低く調整しています。
例えばXM。
口座資金が20,000ドルまではレバレッジ1~888倍ですが、20,001ドル以上になるとレバ1~200倍、100,001ドル以上になるとレバ1~100倍に制限されてしまいます。

対して、HFMのレバレッジ制限は以下のようになっています。
※証拠金$300,000以上の口座の場合レバレッジが調整されることもあります。
HFMの場合、大きな資金を運用する人は「プレミアム口座(レバ500倍)」を使うことになると思いますが、圧倒的にXMより制限が緩いので使いやすいです。
もう少し詳しく説明すると、1つの口座に対して$300,000以上の残高があり、かつ、現在保有しているポジションの合計Lotが50Lot以上の場合、レバレッジが調整される可能性があるということです。
HFMのプレミアム口座は1つにつき、同時に保有できるポジションの合計Lotが60Lotまでとなっています。そのため、合計で50Lot以上も保有している人に対しては、相場の急変によるHFM側のリスク負担回避のため、レバレッジが調整されることがあるのです。ちなみに、レバレッジは最小で75倍まで調整されることがあり、75倍より低くなることはないとのこと。XMのレバレッジ制限は「1~888」ですから、それよりは良心的です。

9. 口座は複数作成可能
HFMはライブ(リアル)口座が最大5つ、デモ口座は最大3つまで作成可能です。
もし最大まで作ってしまって、要らない口座が出てきたら、メールすれば削除してもらえます。3ヶ月間全く取引をしなくても自動的に削除してくれます。そうすればまた新たに口座を作れます。
また、HFMには数多くの口座タイプが用意されています。
- マイクロ口座:少額~普通の取引をしたい人向け
- プレミアム口座:普通~大きな取引をしたい人向け
- ゼロスプレッド口座:低スプレッドで取引したい人(スキャルピング)向け
- HFコピー口座:好きなストラテジープロバイダーを選び、フォローすることで、トレードをコピーできる
このような充実したサービスはなかなかありません。
10. HFコピー口座が便利
いろいろ口座がある中で、HFコピー口座はかなり面白い口座だと思っています。
HFコピー口座を使えば、好きなトレーダー(ストラテジープロバイダー)さんのトレードをコピーできてしまうのです(フォローすれば同じ比率でトレードされる)。
しかも、誰でもストラテジープロバイダーになれるというわけではありません。HFMのストラテジープロバイダーになるためには、テストに合格しなければなりません。それも定期的に(6ヶ月に1回)テストが行われるので、実力があると認められたトレーダーしかいません。
当然、定期テストに合格できなかったストラテジープロバイダーさんは登録抹消となります。
HFコピー口座を利用する側としては、ストラテジープロバイダーさんも負けることがありますから、それを承知でフォローしなければなりません。ですが、一定水準以上の実力を持ったトレーダーと同じトレードが自動的に行われるというのはかなり便利です。
利用する場合はストラテジープロバイダーさんに手数料を少し払わないといけませんが、それは勝ちトレードの時のみで、負けトレードだった場合は手数料を払う必要がなく、この点もいいなと思いました。

11. ロスカット水準はHotForex優位
強制ロスカットされる水準は、XMが20%なのに対し、HFMは10~20%です。
HFMのマイクロ口座の強制ロスカット水準が10%なんです。
ロスカットされる水準は低ければ低いほど含み損に耐えられますから、低いほどトレードの自由度が増すということです。
12. 口座維持手数料はかからない仕組み
HFMのライブ・デモ口座も、XMのリアル・デモ口座も、すべて有効期限は90日間となっています。
デモ口座であれば、別に架空口座だから閉鎖されても大丈夫ですよね。また作ればいいだけの話ですから。
では、XMのリアル口座は有効期限を過ぎたらどうなるか。残高がある場合は毎月5ドル差し引かれ、ゼロになると凍結。また新たに口座を作る必要があります。新しく作ること自体は簡単なことですが、口座維持手数料がかかるのは嫌です。
HFMのライブ口座の場合は、90日を過ぎるとその口座はすぐに凍結されますが、入金されていた資金はお財布口座(Myウォレット)に移されます。
※お財布口座(Myウォレット)とは、自分の資金を管理する専用口座のこと。例えば、HFMに入金すればまずお財布口座に入金されます。そこから開設している好きな取引口座に資金を移すことになります。また、出金する際も、取引口座からお財布口座に一旦移し、お財布口座からbitwalletに送金することになります。口座間移動は無料で瞬時に完了します。
HFMは90日が過ぎれば、口座内の資金はすぐお財布口座に移され保護される仕組みになっています。要するに口座維持手数料は発生しません。だから、うっかり90日間トレードをしていなくても安心なんです。

13. 入出金手数料が無料
HFMはbitwalletやクレジットカード、国内銀行送金で入金をすることになります。クレジットカード入金なら当然、入出金手数料は無料です。

さて、bitwalletを使用する場合。銀行口座やクレジットカードでbitwalletに入金した際、証拠となる画像をスクリーンショットしておいて、HFMのカスタマーセンターに画像添付してメールすれば、手数料分をあとから口座のほうに追加反映してくれます(入金手数料無料)。
bitwalletとHFM間の入出金に関しても手数料は無料。
bitwalletから銀行口座に出金する時だけ手数料が824円ほどかかりますが、これはどこの海外FX業者を使っていても同じこと。無駄な手数料が発生しないことは大切です。

14. 少額取引が可能
HFMは少額取引が可能です。
マイクロ口座を開設すれば、最低入金は5ドルから。たった昼飯代です。
※bitwalletでHFMに日本円を入金すれば自動的にドルに換算される
最低取引量も0.01Lot(1,000通貨)から。
ドル円=111円なら、1,000通貨(1,000ドル)は111,000円。レバレッジ1,000倍を考えれば、111,000円÷1,000(倍)=111円。なんと111円あればトレードが始められます。
海外FXに興味があっても、怖くて手が出せない人は、少額から始めてみることをオススメします。
15. 専業可能レベルの取引も可能
例えばプレミアム口座は、1つの口座につき合計で60Lotまでポジションを同時に保有することができます。さらに、同時に保有できる未決済注文は300個。
注意点としては、「60Lotのポジションを同時に300個保有可能」ではなく「300個のポジションがある時は合計Lotが60Lotまで」ということです。
XMのスタンダード口座であれば、1つにつき最大50Lotのポジションが200個まで保有可能なので、合計Lot的にはHFMのほうが劣っています。しかし、XMは口座の残高が20,000ドルを超えるとレバレッジ制限が発生するため、大きな取引をするためには、その分資金も多く用意しなければならなくなります。
合計Lot数は低いけどレバレッジを取るか、資金をたくさん用意しなきゃいけないけど合計Lot数を取るか、の違いです。
「資金ならガンガン用意できるから、50Lotのポジションを複数保有して取引していくつもりだ」というトレーダーは、XMのほうが良いでしょう。

おまけ:誕生日メールが来る
誕生日に、HFMからハッピーバースデイメールが届きました。
Dear ○○,
All of us here at HotForex join in wishing you a very Happy Birthday with loads of success and good luck in your trading.
Have a wonderful day!
The HotForex Team
ほかのFX業者からは祝福のメールなんて基本届かないので、このメールが来た時はちょっぴり感動しましたw
HFMのデメリットは?
出金すると同額のボーナスも消滅
これに関してはXMと似ています。HFMは出金額と同額のボーナスが消滅します。出金する際に計算表があるので、利用すると分かりやすいです。

未入金ボーナスはない
XMは未入金ボーナス3,000円がありますが、HFMにはありません。
※未入金ボーナス:口座を作るだけでもらえるボーナス(出金不可/利益が出たら利益分だけ出金可能)
HFMまとめ
HFMを使い始めたら、もうXMには戻れなくなりました。これが率直な感想です。もし「スプレッドは狭いほうがいい!でもボーナスは欲しい!」と考えている人がいたら迷わずHotForexをおすすめします。
ただし、同じHFMでも、他サイトなどでキャッシュバック金額を大きく提示しているところは意図的にスプレッドを引き上げていることがありますから、その点は注意しましょう。
※口座開設時「317516」を入力すれば、キャッシュバックがもらえるようになり、スプレッドも最狭になります
本人確認に1~2営業日かかるので、興味がある人は登録作業だけでも終わらせておくといいかもしれませんね。
登録はこちらhttps://www.hfm.com
