テニスのフォアハンドを打つ時は、重心がとても重要になってきます。なぜなら、重心の移動を使ったショットには威力があるからです。
たとえ相手のショットが強くても、しっかりと重心を使って打ち返すことが出来れば、打ち負ける確率は減ります。
ただ、一口に「重心」といっても、スタンスや球種によって、重心を置く場所が変わってきます。そこでこのページでは、どのような場合にどこに重心を意識すればいいのか、いくつか紹介していきたいと思います。
スタンスによって変わる重心移動
テニスには主に、クローズドスタンスとオープンスタンスがあります。
それぞれ、重心移動はどのように行われるのでしょうか?
クローズドスタンスの重心移動
クローズドスタンスの場合、構えた時の後ろ足に重心を置きます。そして、インパクト時には重心が前足に移動しています。
クローズドスタンスの良いところは、あまり力がない人でも、自分の体重を力に変えて打ち返すので、威力のあるショットが打てるところです。
オープンスタンスの重心移動
オープンスタンスは、体が正面を向いた構えを言います。右利きの人で話をすると、テイクバックをした時は右足に重心を置きます。
そして、インパクト時は重心を左足に移動させる場合と、重心を右足に残したままの場合があります。
重心を左足に移動させる場面
オープンスタンスで重心を右足から左足に移動させる場面というのは、威力のあるショットを自分から打ち込んでいく時です。
ですが、イメージとしては、重心を移動をさせながら打つのではなく、体幹を使って体を勢いよく回転させて打ち込み、最終的に自然と重心が左足に移っていると考えてください。
重心を右足に残したままの場面
オープンスタンスでインパクト時にも重心を右足に残したままの場面がありますが、これは、相手の球の威力を生かしてカウンター的に打ち返す時や、相手のボールが速すぎて重心の移動をする余裕がないとっさの時、ロブを打つ時などに行います。
ただやはり、体重移動を行う余裕があるのであれば、しっかりと重心の移動を意識してショットを打ったほうが威力は増します。
球種によっても重心の移動は変わる
テニスで体重移動は重要なことですが、打ちたいボール(球種)によって、体重移動をするのかしないのか、若干変わってきます。
例えば、攻めるショット・決めるショットを打ちたい場合は、より威力が出るように、体重移動(重心のコントロール)を行ったほうがいいショットが打てます。
逆に、守るショット・時間を作るショット(山なりで回転重視のショット、ロブなど)を打つ場合には、インパクト時も重心が後ろ足に残っていることが多いです。なぜなら、そのほうが力を上方向に開放しやすいからです。
まとめ
重心を考える時は、まず自分が普段どんなスタンスで打っているのかを把握し、それから、攻めるのか守るのかで、重心のコントロールを使い分けていきましょう。