テニスをしていると、顧問やコーチから「打点をもっと前にして!」と言われることがあると思います。
ですが、まだテニスに慣れていない人・自分のフォームが確立されていない人は、どうも打点を前にするのが難しいようです。
無理をして打点を前にすると、バランスが崩れてミスショットになってしまったり…。結局、もとの打点に戻ってしまいます。
しかーし!
打点の位置は、今後上達していく上でとても重要なことだと認識しておいてください。打点によって変わることとは、ずばり威力です。打点が変わるだけで、自分がボールに加えられる力の量が大きく変わってきます。
そこで今回は、フォアハンドの打点が後ろになってしまう理由や、前にするコツ・心掛けるべきことについて解説していきたいと思います。
フォアハンドの打点が後ろになってしまう理由
まず始めに、どうしてフォアハンドの打点が後ろ気味になってしまうのでしょうか?なぜ、あまり前じゃないほうが打ちやすいと感じてしまうのでしょうか?
考えていきたいと思います。
ボールがかなり近づくまで軌道が予測できない
打点が後ろ気味になってしまう大きな理由の1つに、“経験不足”が挙げられます。単純に、まだテニスに慣れていなくて、どうしてもボールの軌道が読めないのです。
そのため、ボールがかなり体に近づいてこないと、安心してストロークを始めることが出来ません。
ボールを打ち込んだことがない(決め球を打とうとしたことがない)
まだテニスを始めたばかりの人は、自分から球を打ち込む機会が少ないかと思います。というより、決め球の打ち方すら分からない人もいるでしょう。
ただ、そのような人は、最も力の入りやすい打点を身をもって理解していません。だから、「打点を前にして」と言われても、「どうしてわざわざ打ちにくい打点に変更しなければいけないのか…?」と疑問に思ってしまうのです。
逆に、自分から決めに行くショットを打った経験のある人なら、打点が前のほうが力が入りやすいことを知っているでしょう。
ミスを恐れて勇気が出ない
打点を前にすることは、自然と自分から力を加えて打ち込んでいく形となります。すると、攻め慣れていない人はミスをする確率が上がります。
練習では打点を前にしているのに、試合になると打点が下がってしまう人は、自分から打ち込む勇気がないと考えられます。ある程度ミスする覚悟で、思い切って打ち込む練習が必要です、試合本番の場で。
フォアハンドの打点を前にするコツ
壁を手で押して感覚を知る
前の打点を知るために出来る簡単なことは、自分の手で壁を押してみることです。
壁からの距離を色々変えて、壁を手で押してみましょう。きっと、体が壁に近すぎるより、少し離れているほうが腕に力が入りやすいはずです。その理由は、打点を前にした押し方のほうが、後ろ足で踏ん張れるからです。
打点が前であることは、しっかりと体重移動を使った打ち方であることを意味します。逆に打点が後ろ気味の人は、体重移動を使ってボールを打っていないか、不十分の可能性があります。
膝を曲げて重心を落としてバランスを取る
ただ単に打点を前にすることだけを考えると、バランスを崩して前のめりになってしまう可能性があります。
なので、それを防ぐために、足をある程度開いて構え、膝を曲げて重心を下に落としましょう。そうすることで、打点を前にしても前足で踏ん張ることが出来るので、バランスが崩れることはありません。
ボールの軌道予測とチャレンジ精神
自分の体より少し離れた前の打点でボールを捉えるためには、ある程度ボールの軌道を予測する必要が出てきます。
そして、タイミングよく捉えるために自分からラケットを振っていくチャレンジ精神も大切です。
とにかく回数をこなして慣れていきましょう!練習あるのみです。