テニスのオープンスタンスの打ち方が分からない?!
ん~、それはかわいそうですね。オープンスタンスは僕の好きな打ち方です。なぜなら、正面を向いたまま、力強いボールを打つことが出来るからです。
クローズドスタンスも前に詰める時(アプローチショットを打つ時)に使うことはありますが、まぁ稀です。あとクローズドスタンスって体が横向きになって視界が悪くなるので好きじゃないっていう…。
さて、それではオープンスタンスの打ち方を一から丁寧に紹介していきます。
オープンスタンスの打ち方
オープンスタンスの足の位置
オープンスタンスっていっても、両足が完全に並行なわけではありません。
僕は右利きですが、オープンスタンスを打つ時の足の位置は、右足のほうがちょっと後ろ側にずれています。
こんな感じ。
オープンスタンスのテイクバックの方法
フォアハンドストロークを打つためにはテイクバックをする必要がありますが、その時に気を付けなければならないことが2つあります。
1つは、右足の膝をしっかり曲げて、右足に体重を集め、タメを作ることです。こうすることで土台が安定しますし、右足で力強く地面を押すことでボールに地面の反発エネルギーを与えることが可能です。
また、膝の曲げ伸ばしで体の上下の動きが出来るようになり、スイング中に膝を伸ばしていくことで上へのエネルギーが生じ、ボールがネットしにくくなります。
もう1つ大事なことは、テイクバックする時に左肩を入れるように(肩甲骨が開くくらい)左腕を右側に伸ばし、体幹をしっかりひねることです。
テニスは体幹(腹筋や胸筋)を使ってボールを打ったほうが威力が出ますから、そのためにも体幹をしっかりひねることは重要なことなのです。
オープンスタンスのスイング
ボールが打点に近づいてきたら、腕単体を振るのではなく、ひねった体幹を回す時についでに腕も付いてくる感覚で、スイングしていきます。ラケットを持っている腕のひじの角度や手首の角度はなるべく固定しておくと良いです。
こうすることで、体幹のパワーをダイレクトにボールに加えることが出来ます。
また、スイングと同時に膝を曲げておいた右足を伸ばしていき、タメを開放していきます。この時、多少左足が地面から離れることもあるかと思いますが、これはあまり気にしなくても大丈夫です。
インパクト時にはプロネーションを行いたい
これはオープンスタンスの話ではないのですが、是非、ボールを打つ時はプロネーションを意識したいです。
ボールに回転がかかると同時に、スイングスピードも途中で衰えずに最後までフォロースルー出来ますから、おすすめ!
インパクト後の体の動き
インパクト後は腕の力を抜き、自然とフォロースルー。
右足の膝は伸びきって、体重は左足にすべて移ります。この時、スイングの遠心力によって、自然と右足が地面から浮いて、前のほうに運ばれていくかもしれませんね!
まとめ
常に打点を一定にするために足を動かすことは当たり前のことですが、それ以外に膝を曲げること、体幹をひねること、プロネーションをすることを忘れずに実行していきたいですね!
ちなみに、僕がこれらの知識を身に付けることが出来たのはDVD『ゲイブ・ハラミロのMAKING CHAMPIONS』を見たからです。テニスのDVDはホントおすすめですよ。