
最近、筋トレが適当になってきています。
というのも、環境があまり良くないんです。
入園前のこどもがいるんですが、朝からお世話(トイトレとか食事とか遊んだりとか)してるともう、夕方頃に筋トレする頃にはヘトヘトで、あんま集中できません。

5秒に1回「見てみてー」って言ってくる
とりあえず、筋トレは習慣化していて、やらないと気持ち悪いのでやるようにはしています。
でも食事は適当に食べてるので全然体重が増えない…
そもそも、腸内環境が悪くならないようにと思って、プロテインも気まぐれで飲んだり飲まなかったりです。
こりゃあ、現状維持で精一杯か。
【筋トレ第二章】11ヶ月目の体重記録
※体重は朝起きてトイレ行ってすぐ測ってる
以前ChatGPTに、XX型(遅筋優位)の人間が筋肥大するためのメニューを聞いた時に、低負荷高回数を勧められました。
でもこれだと扱える重量がなかなか増えない気がして、9月後半はなるべく限界の重量で筋トレするようにしてみました。
例えば、ベンチプレスは90kgが最高なので、90kg1回をやってみて、次に85kgを2回やってみて、70kgを7回やってみて、みたいな。とりあえず限界に挑戦!
【筋トレ第二章】の体重の記録は2024年10月30日にスタート!
66kg前後を行ったり来たりしています。
まぁしかたねーかな。
ちょっと筋トレに身が入らない日々が続いています。
【筋トレ第二章】11ヶ月目の筋トレメニュー
大阪関西万博に行った日とその前後、実家に帰省した日とその前後は筋トレしていません。
ベンチプレスは頻繁に行うようにしました。早く100kg挙げられるようになりたい!
バーベルスクワットは、フルスクワットすると膝が痛くなるのでクォータースクワットにしています。その代わり限界近くの85kgでやっています。スクワット系は集中してやらないと後ろに倒れて骨折して死にそう。怖い。
デッドリフトは85kg7回が限界。過去に110kg挙げられたことあるけど、今は育児疲れで無理そう。もし110kgにチャレンジしたら脊髄粉砕して粉微塵になる。
涼しくなってきたから筋トレしやすい
筋トレはエアコンがぶっ壊れた部屋でやっているので、夏場は汗かきすぎてクラクラしながらやってました。
でも10月に入ってから比較的涼しい日が増えたので、筋トレしやすいです。
汗でお腹冷えて下痢になりやすいので、そこんとこは注意しなければ!