【初心者必見】コインチェックでビットコインを始める全手順!画像で解説&失敗しないコツ
PR

【筋トレ第二章】12ヶ月目記録|AIは当てにならん

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
【筋トレ第二章】11ヶ月目記録|育児でヘトヘトになり筋トレに身が入らない
最近、筋トレが適当になってきています。というのも、環境があまり良くないんです。入園前のこどもがいるんですが、朝からお世話(トイトレとか食事と...

僕のような、遺伝的に筋肉が大きくなりにくいXX型は中程度の重量で高回数したほうが筋肉がパンプして筋肥大しやすいって、AIが言ってました。

間違ってはないかもしれない。

でもそれだとベンチプレスとか重量を更新できなかったんですよね。

 

そこで、9月の途中から、挙げられるギリギリの重量にも挑戦するように変更して筋トレしています。

このやり方のお陰でパワーついてきました。

スポンサーリンク

【筋トレ第二章】12ヶ月目の体重記録

※体重は朝起きてトイレ行ってすぐ測ってる

体重は少し右肩上がり。食べる量は、食べられる時は多く食べるけど、そんなに神経質にならずに適当にやってます。

 

【筋トレ第二章】の体重の記録は2024年10月30日にスタート!

筋トレ第二章を開始してから1年が経ちました。

最初は増量して、ちょっと減量して、悩みながらも筋トレを続けています。

67~68kgくらいに壁があって、そっからなかなか増えません。

70kgにも到達できないとか雑魚すぎて、もうそういう運命なんだと思う。筋肉増えにくいなら、当然体重も増えにくい。そりゃそうよな。

【筋トレ第二章】11ヶ月目の筋トレメニュー

10月の成果としては、初めてベンチプレスで92.5kgを挙げることができました!

あとは90kg2回も挙げられました。

ベンチプレスの頻度を上げたのと、そのたびに90kgを1回挙げ、余裕がある時は1回を2セットとか、高重量に挑戦したのが良かったんだと思います。

目標の100kgが少しずつ見えてきました。

僕

最終目標はベンチプレス100kgを10回とか連続で挙げてみたい

実は95kgも挙げられた

11月1日のベンチプレスでは、92.5kgを挙げた時に少し余裕を感じたので、95kgにも初挑戦し、なんとか1回挙げることができました!

動画撮ったのでそのうちYouTubeにアップ!

 

95kg挙げる日の前は4日筋トレを休んでて、結構体が回復した状態でした。

それが良かったのかもしれません。

体が壊れない程度に頻度上げてやるのも大事かもしれないし、休息も大事。うむ、バランスか。

AIに相談するのもいいけど、自分の体と向き合って、試行錯誤しながらやっていくのも大切か。