仮想通貨を持っている誰もが、ビットコインがどこまで上昇するのか興味を持っているのではないでしょうか?
なんたってビットコインはクリプト界の基軸通貨。現状、仮想通貨相場はビットコイン次第なところがあります。そう、儲かるためにはビットコインにMOONしてもらうしかないのです!
しかし、いくら考えたところで将来のビットコイン価格など分かりません。そこで、過去のBTCチャートから妄想を膨らませてみることにしました。
今回は、サイト「BLOCKCHAIN」から過去のBTCチャートデータを拝借し、2010年から1年ごとに振り返ってみることにします。激しく価格変動が起こった部分については、その時何が起こったのかも書いていきます。
一緒に妄想したい人はぜひ読んでみてください。
ビットコインの過去のチャート
2010年
2010年5月22日、とあるプログラマーが10,000BTCを使ってピザ2枚を購入しました。これが現実世界で初の取引とされています。それから5月22日は「ビットコイン・ピザ・デイ」と呼ばれるようになりました。
※2009年には取引が始まっていて1BTC=0.07円ほど
やがて、2010年末には30円ほどの価値になりました。
2011年
2011年は4月にアメリカのニュース雑誌「TIME」にビットコインが取り上げられ、6月に高騰。3,500円まで上がりました。しかしその月の6月19日にMt.GOXのハッキング疑惑があり、急激に下落しています。
結局、ズルズルと価格は落ち続け、年末は700円ほどに…。誰もがバブル崩壊だと嘆いたことでしょう。
2012年
2012年のBTC価格はものすごく緩やかに上昇しました。一部でビットコイン決済を導入するサービスが生まれたりもしたようです。
にしても、こんなに値動きがない相場は嫌になりますな。しかも2011年の高値は更新することができず。
2013年
既存の金融機関への不信感から、少しずつBTCにも注目が集まり始めました。3月には余裕で2011年の高値を更新し、4月には20,000円の値を付けました。その後急落。停滞期はあったものの、10月から徐々に勢いを盛り返し、12月には11万円に到達!が、その後すぐに中国が取引を禁止したことで下落。
完全なるバブルチャートですね。前期に高騰後、停滞、年末に大暴騰した形は、まるで2017年のリップルチャートのよう。
2014年
高騰しすぎた翌年、2014年は見事な下降トレンドです。2月にはMt.GOXのハッキングがニュースとなり、仮想通貨の信頼性が失われました。このニュースで「ビットコイン」を初めて聞いた人も多いかもしれません。年末価格は30,000円ほどに…。最高値から3分の1以下になってしまいました。
ただ、この年はビットフライヤー、コインチェックなど、様々な仮想通貨取引所が生まれた年でもありました。価格の盛り下がりとは裏腹に盛り上がる仮想通貨事業。
大暴騰後のMt.GOXハッキング事件とか、2017~2018年の大暴騰とコインチェックNEMハッキング事件に似てますね。
2015年
2015年はなんてつまらない相場なんでしょう。価格は20,000~40,000円を推移しています。しかし、完全に下げ止まり、年末には上昇の兆しを見せています。
2016年
2016年はきれいな上昇トレンドです。どこで買っていても年末にはみんなが勝ち組です。年末価格は10万円。ようやく2013年の最高値付近まで戻ってきました。
2017年
いい流れで始まった2017年。3月に最高値更新し、4月からは向かうところ敵ナシ!日本人の参入者も増え始め、価格はぐんぐん伸びていきました。
僕も仮想通貨を始めました。リップルを30台で掴んだ5月組です。
年末にはビットコインが240万円ほどに!完全に浮かれていました。こんな急騰、2013年のチャートを知っていたら怖くて溜まりません。出川組爆誕。
2018年はどうなる?
2018年前期は仮想通貨界にとって悲惨な期間になりました。価格は大暴落、追い討ちをかけるようにコインチェックNEMハッキング、G20の規制の話。まるで2014年の下落相場です。
しかし、2014年と似ている部分はほかにもあります。それは、ブロックチェーンを活用した事業の開発。まだまだ実用化にはほど遠いですが、この流れは追い風です。
2つのチャートを見比べてみると、2018年はさらに大きく下げるか、すでに底に到達しているか。1つ言えることは、チャートを描くスピードが格段に上がっていることです。チャートの形の重ね方にもよりますが、2018年7月ですでに底に到達していると考えた場合、3倍速です。
この調子なら、2018年後期はさらに底固めをするか、上昇トレンドに変わっていくかもしれません。年内に最高値に到達する可能性も!
2013年の高値11万円を更新後、2017年末に240万円に到達したことを考えると、2019年中に4,000万円くらい行くんちゃう?ETF始まって機関投資家が参入してくれればですが。
まとめ
ビットコインのチャートの形は悪くないと思います。仮想通貨に対する注目度は良くも悪くも高まっており、世界中にも広がりを見せています。だからチャートを描くスピードが上がっているのではないでしょうか?
しかし、今後さらに下げるようなことがあれば、2019年は動きの少ない地獄のような相場になってしまうかも。どうなることやら。