テニス初心者の方の中には、ファーストサーブとセカンドサーブの違いがよく分かっていない人もいると思います。
そういった人は、ファーストもセカンドも全く同じサーブを打ちます。いや、ファーストとセカンドの違いを分かっていても、同じサーブを打つ人は僕の周りにもいました。
ただ、毎回同じサーブを打っていると、相手のリターンに考える余裕を持たせてしまい、いきなり反撃を喰らう場合もありますから注意が必要です。
そこで今回は、ファーストサーブとセカンドサーブの違いについて説明していきたいと思います。
ファーストサーブとセカンドサーブの違い
ファーストサーブで心掛けること
ファーストサーブの良い点は、フォルトをしても失点することがないところです。ファーストサーブが入らなくてもセカンドサーブがありますからね。
なので、ファーストサーブではミスを恐れずに思い切った攻撃的なサーブを打つことが可能です。ここで言う攻撃的なサーブとは、回転量が少なく、スピードが速いサーブのことです。
サーブが速ければ、相手が打つ準備をする時間を奪い、威力のないボールを打たせたり、リターンミスを誘うことが出来ます。また、コースが良ければエースとなり、楽にポイントを取ることも出来ます。
注意点として、コースが甘くなるとうまくラケット面を合わせられて、カウンターを喰らう場合もあります。そのためコース選びは、相手の逆を突いたり、ラインギリギリやボディを狙うのが有効です。
セカンドサーブで心掛けること
セカンドサーブを打つ上で大事なことは、フォルトをしないということですよね。これは誰もが分かっているかと思います。
ですので、セカンドサーブには回転量を増やしたスライスサーブやスピンサーブを打つようにします。もし「セカンドサーブを確実に入れたいけど、やり方が分からない」「回転量を増やしてサーブが入りやすくなる感覚が分からない」という人は、『テニスのスライスサーブの回転がかからない時の対処法』や『【テニス】回転量の多いスライスサーブが習得できるDVD!』のページを読んでみてください。
初心者にありがちなのが、ポーンッと上に軽くボールを放って入れていくセカンドサーブを打つこと。セカンドサーブは入れることが大事なので、フォルトをするよりは良いことですが、今後成長していくためには、回転を意識した打ち方を練習するべきです。回転を自由にかけられるようになると、しっかり振り切ってそれなりに速いセカンドサーブが打てるようになります。
また、セカンドサーブと言えど、打つ時にコースは考えます。僕の場合、多くの人はバックハンドストロークが苦手なので、バックハンド側のコースへ打つようにしています。(稀にフォアハンドのほうが苦手な人もいるので、その場合はフォアハンドで打たせるように意識します)
まとめ
ファーストとセカンドを同じ打ち方すれば、毎回同じフォームだけを意識すればいいので、打つ側からすれば楽だと思います。例えば、ファーストサーブがフォルトをしても、その場でフォルトした原因を考え、セカンドサーブに反映させれば入る確率は上がります。
ただ、変わらないサーブは相手にとってそれほど脅威ではありません。何度もリターンしていれば多少なりとも慣れてくるからです。
だから僕は、攻撃のファーストサーブ、回転重視のセカンドサーブを打ち分けられるようになることをおすすめします。