ラリー中にフォアがアウトして相手に迷惑をかけてしまったり、試合中に大きくアウトして自滅してしまうことってよくあると思います。
僕もよくあります。打球感は好感触なのに、惜しいアウトを続けてしまって「なんでコート内に収まってくれないんだよー」と嘆くことがあります。じゃあいったいどんなことを心掛ければアウトが少なくなるのでしょうか?
今回は僕がアウトを防ぐために意識していることと、アウトした時の考え方について書いていきたいと思います。
フォアハンドがアウトしてしまう原因
十分な回転をかけて打ち返せていない
これはもう誰でも分かりますよね。
アウトしてしまうのは単純にボールに回転をかけられていないからです。たとえ回転をかけていたとしても、それが不十分だからアウトしてしまいます。
また、相手のボールの勢いが強くて対処できない時も、ただボールをはじくだけのショット(回転がかかっていない)となってしまい、アウトしやすいです。
ショットの加減が出来ていない
頻繁にアウトしてしまう人は、回転がかけられていない他、力の加減が下手な場合もあります。
力任せに打てばアウトしやすいのは当たり前なので、今よりもう少し打つ時の力を抜いてみるとうまく行くかもしれません。
ボールを打つ時の面が上を向いている
どんなボールが打てるかは、球を打つ時のラケットの面が大きく関わってきます。これはとても基本的なことですが、無意識のうちに面が変な方向を向いていることはあるのです。
今一度、自分がボールを打つ時のラケットの面の向きを思い出してみましょう。上を向いていませんか?
フォアハンドのアウトを防ぐために僕が意識していること
上半身をしっかりひねってテイクバックする
アウトを連発しだしたら、ひとまず攻めることは忘れて、回転をかけることを最優先にします。その際、上半身をしっかりひねってテイクバックするように心掛けます。
腕の力だけでボールに回転をかけようと思ってもうまく行かないのは分かっているので、体の回転でボールに縦回転をかけるように意識します。
テイクバック時にラケットヘッドを下に落とす
これは簡単にできますが効果的な方法です。
フォアのテイクバック時に、ラケットヘッドを下に下げるようにするのです。
そうすると、ボールを打つまでの動きの中でラケットヘッドが起きてくるので、自然とボールに回転がかかることになります。
ワイパースイングを行う
ボールに回転をかけやすいと言われている「ワイパースイング」
知らない人は、ラケットを持つ手で、肘から大きく“バイバイ”するように手を動かしてみてください。または、窓をぞうきんで拭く時の動きにも似ていると思います。まぁ、車のワイパーみたいなスイングなので「ワイパースイング」と言うのですが。
フォロースルーをワイパーのように動かそうと意識することで、回転はかかりやすくなります。
ちなみに、この「ワイパースイング」は、別名「プロネーション」とも呼びます。この動作は様々なテニスDVDで解説されています。
【ワイパースイング(プロネーション)が学べるテニスDVD】
おすすめは、プロネーションを含む、ストロークのフォームを各身体ごとに学べる「ゲイブ・ハラミロのMAKING CHAMPIONS」です。
まとめ
フォアハンドでもサーブでもそうですが、ボールに回転を加えれば自然とボールは落ちます。だから、回転をかけることが先決です。
自分にどんな原因があるのかを考えながら修正していきましょう。