フォアハンドストロークでフラットを打つのって、難しいと思いませんか?僕は難しいと思っています。
普段の練習でも打ったりはしますが、限定的です。頻繁にフラットのフォアハンドを打つことはしません。
ですが、場合によってはフラットでボールを打ったほうが楽なことがありますし、フラット系のショットは早くて威力がありますから、試合中に織り交ぜることで相手からチャンスボールをもぎ取ることも可能です。
そこで今回は、フラットフォアハンドの打ち方と、僕がおすすめする練習方法について紹介していきたいと思います。
フラットフォアハンドの打ち方
フラットのフォアハンドは、全く回転をかけません。一説によると、たとえフラットを打っても順回転はかかっているようですが、意識的にボールに回転を加えるようなことはないですね。
僕がフラットのフォアハンドを打つ時は、テイクバックした時にはすでにラケット面を垂直に保ちます。そこから、自分の打点のところまで来たボールに対し、ラケット面を垂直に保ったまま、水平にスイングしていきます。
ボールがラケットから離れるまではずっとラケット面は垂直です。ボールが離れたあとは普段やっているようにフォロースルーをすればOK!
最初は、ラケット面を垂直にすることさえ難しいと思います。僕も最初の頃は、ラケット面が若干下を向いたり上を向いたり。何度も打って感覚を習得していきました。
イメージとしては、ボールを水平まっすぐに弾く感じ。または、相手のボールの威力があれば、その威力を活かしてフラットでただラケットに当ててまっすぐ飛ばしていく感じです。
ラケット面でボールをキャッチして、前に押し出ていくなんてイメージでフラットフォアハンドを打ったことはありません。前に押し出していくなんてイメージで打ったら、ラケット面がぶれそうで怖いです、個人的に。
ラケット面は垂直に、インパクトまでは手首固定です!
フラットフォアハンドのおすすめ練習方法
こればっかりは、何度も打って慣れるしかありません。僕は壁打ち練習を何度も行っていくうちに、練習でも試合でも使えるようになりました。
オープンスタンスで、しっかり体幹をひねって、並行に打つ。これだけです。
あとは、映像で学ぶのもおすすめ。僕が購入したテニスDVD『石井弘樹のSIMPLE TENNIS SERIES vol.1 フォアハンドストローク編』では、スピン・フラット・スライスのフォアハンドストロークと、それぞれの球種を使った技が解説されているので、かなりためになりました。
関連テニスDVD「石井弘樹のSIMPLE TENNIS SERIES vol.1 フォアハンドストローク編」を見た感想|評価・評判・口コミ・レビュー
公式サイト石井弘樹のSIMPLE TENNIS SERIES vol.1 フォアハンドストローク編
まとめ
フラットのフォアハンドが打てるようになると、敵がフラットを打ってきた時も簡単に返せるようになります。水平にスイングして弾くだけで十分ですからね。
また、ラリー中にフラットを打つと、バウンド後に伸びていきますから、相手は窮屈そうに打って、そのボールはチャンスボールになりやすいです。
武器になる技術なので、是非修得しましょう!