テニスは、走ってボールに追いつき、打ち返す。これを決着がつくまでひたすら繰り返すスポーツです。
ですから、中には「走るのが遅いと不利なのでは?」と感じている人もいることでしょう。
まぁ限度もあるでしょうが、本当に足が遅い人はテニスも不利なのでしょうか?考えていきたいと思います。
テニスは足の速さというより、予測力と瞬発力
僕は、別に足が遅くてもテニスはうまくなれると思っています。なぜなら、テニスに必要な能力は、足の速さよりも予測力と瞬発力だと考えているからです。
たとえ足が速くても、相手が打つコースの予測を外し、逆を突かれてしまえば、体の動きは止まり、失点してしまうでしょう。テニスでは、思っているよりも瞬間的な判断が重要です。そして、瞬時に動き始められるかどうかが大切。
これは、短距離の足の速さというより、スタートダッシュの速さ(瞬発力)と言えます。
相手の動きをよく見て、どんな構えをしていて、どんな球種のボールを打ってくるのか?そして、予測を織り交ぜながら瞬時の判断で動き出す!相手のポジショニングを確認しながら、どこに配球するべきかを考える!
こうした能力の高い人が、将来テニスがうまくなる人でしょう。言うまでもなく技術力も重要ですが。
一歩目を速く出せるかが重要
ボールに追いつけない人は、根本的に反応が遅いです。言い換えると、一歩目が遅いんです。
この原因は、後ろ側に重心を置いているから。
テニスをしている時は常に重心をつま先に置き、前傾姿勢になって構えていなければなりません。スプリットステップをするのも、重心をつま先に置くためです。
僕にはこんな経験があります。相手にチャンスボールを上げてしまい、スマッシュを打たれそうになった時のこと。「もう打たれる…!」と思い後ろに下がりましたが、弱気になり重心まで後ろ側(かかと)にかけてしまったので、全く相手のボールに反応することができませんでした。
しかし、相手がスマッシュを打ってくる時にもつま先に重心を置いていれば、左右どちらに打たれたとしても、とっさに足と腕を出すことが出来ます。
また、ダブルスの前衛をしている時。ボールの動きに合わせて前衛は前後に動きますが、後ろに下がった時も常につま先に重心を置いていると、地面を蹴ってすぐに前に移動しやすいです。
やはり、テニスは一歩目を素早く出せるような体勢を常に作っておくことが重要です。
瞬発力をアップさせるためにふくらはぎを鍛えよう!
テニスの練習をするとよくふくらはぎが筋肉痛になります。これは、一歩目で強く地面を蹴りあげているからです。
もし相手のボールに対する反応を速くしたいのなら、ふくらはぎを鍛えるようにしましょう。
おすすめの筋トレ法は「カーフレイズ」です。
是非やってみてください。