ビットコインデビュー♪【国内】暗号資産取引所に登録しよう!
PR

疲れすぎて甘さを感じない!運動・筋トレによる亜鉛不足が原因か

この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

おとといの出来事です。

 

夕飯を食べた後、まだお腹が空いていたので大好きなビスケットを食べることにしました。

コレ、安いけどほのかな甘みがあって美味しいんですよね~、ってあれ…?

 

なんかいつもの美味しさがない…。あの大好きな、ほのかな甘みが感じられない…。なんでだろう…?こんなんじゃもう食べたくないよ!

 

そこで次はデカビタCを飲んでみました。

この時は疲れていたせいか、体が砂糖を欲していたんでしょうね。しかしこれを飲んでみても不思議なことに全然甘くないんです…!だから半分も飲まずにキャップを閉めて冷蔵庫に入れちゃいました。

 

いったいなぜこんなにも甘さを感じなくなってしまったのでしょうか。考察していきたいと思います。

スポンサーリンク

甘さを感じないのは疲れが原因か

僕は3日前、日帰り秩父旅行に行ってきました。しかもその日、さらに市民プールに行って1時間ガッツリ泳ぎました(1000m)。

 

おとといは、お昼頃に自宅で筋トレを行いました。懸垂器やバーンマシン、バービースクワットでまぁまぁ追い込みました。で、この日の夜に甘さを感じなくなってしまったんですよね。

 

確かに、ビスケットを食べている時はかなり眠かった!頭が重くボーッとしていて、早く風呂に入ってベッドにダイブしたいと思っていました。疲れはピークに達していたんです。

過去にも疲れで味覚が鈍化したことがあった

過去にも、味覚が感じにくくなった経験があります。

 

僕は以前、警察学校にいたんですが、毎日のハードなスケジュールで常に体が疲れている状態でした。

 

で、夜の自由時間に「カルビー サッポロポテト つぶつぶベジタブル」を食べた時のこと。

 

塩気を楽しみにして食べたのに、全然しょっぱさが感じられなかったんです!食べても食べても味気ないスナックを食べているようで、すぐにルームメイトにあげてしまいました。

 

あ、この時は身体的な疲れ以外にも、精神的な疲れ(ストレス)も溜まっていたので、相乗効果で味覚障害が起こっていたのかも。

味覚障害は亜鉛不足で起こる

亜鉛は新陳代謝に重要なミネラルだった!

亜鉛なんてこれまで意識したことは一度もありません。「え?亜鉛?なんかよく分からん金属でしょ?」って感じ。

 

しかし、いろいろ調べていくと、亜鉛は僕らにとって必要不可欠な栄養素であることが分かりました。

 

亜鉛の特徴と役割
  • 亜鉛は体内に2000mgほど存在する(通常)
  • 亜鉛は体内で作られない(食べ物から摂取することになる)
  • 亜鉛は体内に貯め込むことができない(こまめな摂取が必要)
  • 亜鉛は汗や尿で排出される
  • 亜鉛は成長ホルモンに不可欠(このホルモンは大人にも重要で、不足すると疲れやすくなる)
  • 亜鉛は細胞修復(DNA生成)に不可欠(これが味覚にも影響)
  • 亜鉛不足は免疫低下、精子の減少、骨粗しょう症にもつながる

など

 

こうしてみると、人間のすべての細胞の生成に亜鉛は必要なんだなってことが分かりますね。

亜鉛不足で味覚障害が起こる原理

亜鉛不足が味覚障害を起こす原理はこうです。

 

舌にはたくさんの突起物(舌乳頭/ぜつにゅうとう)があり、それらに味蕾(みらい)と呼ばれる機能が備わっています。味蕾は味細胞の集まりであり、味を感じる部分です。

 

また、味蕾は新陳代謝が激しく、細胞の入れ替わりが早く行われます。細胞生成には亜鉛が不可欠なので、亜鉛が足りなくなると新しく味蕾が作られません。すると、味蕾が少なくなった分、味が感じられなくなるんです。

高負荷な運動により僕は亜鉛不足になった

僕はハードな運動により、一時的に亜鉛不足に陥ったようです。

 

ただでさえ秩父旅行で体が疲労していたのに、市民プールに行って全身運動といわれる水泳をガッツリやりました。さらに次の日、まだ疲れが残っているのに筋トレをして、自分を追い込みました。

 

これで体は全身筋肉痛。筋肉を修復するために多くの亜鉛が必要になりました。すると亜鉛が不足してきて、味蕾が作れなくなり、甘みを感じなくなってしまったんですな。

亜鉛を多く含む食材

じゃあどうやったら亜鉛不足を解消することができるのか?亜鉛を多く含む食材にはどんなものがあるのでしょうか?

 

亜鉛は男性10mg/日・女性8mg/日の摂取が国で推奨されています。

 

亜鉛を多く含む食材(100mgあたり)
  • 生の牡蠣:13.2mg
  • 乾燥まいたけ:6.9mg
  • からすみ:9.3mg
  • パルメザンチーズ:7.3mg
  • ビーフジャーキー:8.8mg
  • 焼いた牛のひき肉:7.6mg
  • 焼いた牛のもも肉:6.3mg

など

食品成分データベース|文部科学省

 

生牡蠣の例で言えば、1個20gくらいだとすると、1日で4つ食べないと亜鉛10mgに満たない計算になります。結構食べないといけないんですよね。

 

まぁ1日3食の中で亜鉛10mg採ればいいので、バランスの良い食事をしていればさほど難しいことではないと思いますが、ジャンクフードばかり食べている人は要注意です。

 

特に毎日仕事で忙しく、カップラーメンや弁当ばかり食べている人は、慢性的な亜鉛不足に陥って、いくら寝ても疲れが取れないでしょうな。

まとめ

僕が甘さを感じなくなったのは、亜鉛不足のせいであることが分かりました。翌日ビスケットを食べてみると、だいぶ甘さを感じるようになっていたので良かったです。

 

ただ今回痛感したのは、スポーツによる亜鉛不足で新陳代謝が落ちるということ…。

 

いまだに筋肉痛は続いてるし、日頃から運動をするなら亜鉛はしっかり摂取しないとダメなんだね。筋肉の回復が遅れるから効率が悪くなっちゃう。

 

で、今市販の亜鉛サプリメントを探してみたら、ディアナチュラだと1粒に亜鉛14mgも含まれてるみたいです!値段も安いし、今度薬局に行って買ってみようかな!

 

続きを読む筋トレに不可欠な亜鉛をディアナチュラで摂取してみた