【初心者必見】コインチェックでビットコインを始める全手順!画像で解説&失敗しないコツ
PR

LINEトークンエコノミーのQ&A dApps「Wizball」の始め方&使い方

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

LINEトークンエコノミー「4CAST」に引き続き、「Wizball」も始めてみることにしました。

関連LINEトークンエコノミーの未来予想dApps「4CAST」の始め方&使い方

 

Wizballは、知識共有のためのQ&Aサービスです。Yahoo!知恵袋みたいなものかな。ただ、質問、回答、いいと思った質問や回答にVoteすることで、ポイントがもらえます。

 

インセンティブがもらえる仕組みが備わっているので、数あるQ&Aサービスより主流になっていってもおかしくないですよね。

 

そこで今回は、Wizballの始め方や使い方について紹介していきたいと思います。暇つぶしにもなると思うのでおすすめですよ。

スポンサーリンク

Wizballの始め方

ログインする

まずは公式サイトに移動します。

公式サイトhttps://wizball.io

 

そしたら「始める」をクリック。

 

「会員登録」をクリック。

 

「Login with LINE」をクリック。

 

自分のLINEアカウントのメールアドレスパスワード「ログイン」します。

同意する

「同意する」をクリック。

プロフィールを編集する

プロフィールの画像と名前を設定して「始める」をクリック。

 

これで登録は完了です。登録というかログインして規約に同意しただけですけどね。「開始する」をクリックしましょう。

Wizballの使い方

Wizballの使い方は非常にシンプルです。

 

何か質問したいことがあれば「質問を入力してください。」から行います。すでに表示されている質問の中から答えられそうなものがあれば回答します。

 

また、良質な質問、評価したいと思った回答についてはVoteすることができます。

まとめ

質問を出すには報酬を設定しなければなりません。ということは、質問する時に報酬を高く設定すれば、素早く、そして良質な回答が得られやすいということです。

 

僕は10個ほど質問を見つけて回答してみましたが、まずは慣れるためにバンバン回答してみるのがいいと思います。また、良質な質問や回答にはVoteしてみましょう。

 

今後Wizballが盛り上がってくれば、もっとポイントが得られやすくなっていくかも。