「集中して打ってもフォアハンドに力が入らない…」
「どうやったらパワフルなフォアが打てるの…?」
こうした悩みは初心者~初中級者によくあります。
いったいどうしたら重く、伸びていくボールを打てるようになるのでしょうか?このページでは、僕の経験談とともに解説していきたいと思います。
ボールは体幹で打つべし!
ボールに力が入らない人は、腕を主体としたスイングをしてしまっていることが多いです。腕の筋肉というのは、体の中でも小さいほうですから、いくら腕の力を込めてショットを打ったところで重いボールを打つのは難しいのです。
もし力強いフォアハンドを打ちたいというのなら、体幹を主体とした打ち方を実行しましょう。イメージとしては、体幹が回転することで腕が勝手に振られる感じです。体幹を回せば腕は勝手についてきますからね!
そもそも体幹には腹筋・背筋・胸筋・肩など、大きな筋肉が集まっています。なので、これらを使ってボールに力を加えたほうが、重いボールになりやすいのです。
体幹を使うコツは肩を入れるくらいしっかり体幹を回すこと
続いて、体幹をしっかり使うコツを紹介していきたいと思います。
これは意外と簡単です。“しっかり肩を入れる”です。
やり方は、右利きの人の場合、テイクバックでラケットを持っている右手を後ろに引いていくと同時に、左腕を体の右側に大きく伸ばして、肩甲骨を開くように肩を入れます。ここまですれば十分体幹はひねられますよね?(この時、右ひざは曲がり、重心は右足に乗っている)
あとは、体幹を回しながらのスイングで、インパクトまで体幹の回転で腕を持っていく感じで打ちます。これでOK!
まとめ
体幹を使った打ち方は、テニスがうまい人ほど行っています。なので、なるべく早く習得すべきスキルです。
また、体幹主体の打ち方には、力強いボールが打てる以外にも利点があります。それは、安定したショットが可能になること。
体幹の筋肉は大きく鈍感なので、緊張した場面でもあまりぶれることなく力を発揮してくれます。逆に腕ばかりに頼っていると、プレッシャーのかかる場面でいつもと違った動きになりやすく、ぶれます。
試合に強くなるためにも、普段から体幹を使う練習を繰り返し、クセにしていきましょう。