テニスのストロークにおいて、深くコントロールするのは非常に重要です。中級者レベルの試合であれば、深く返していれば勝てるくらい、戦いにおいて効果的なのです。
しかし、ボールを深く返球するのは難易度の高い技術。特に自己流でやっている人は、「いつもより強く打てばいい」と思って無理なショットになっていることが多く、ネットミス・アウトミスにつながっています。
ではどうしたら、深いボールを安定的に打つことができるでしょうか?試合でミスせず深くコントロールするには何を意識すればいいのでしょうか?
今回は、普段から僕が実践している簡単な方法を紹介していこうと思います。
斜め上に山なりが基本軌道
深いボールを打ちたいなら、強く打って直線的に無理やり深くするんじゃなくて、山なりの軌道を意識しましょう。アウトミスならまだしも、深く打とうとしてるのにネットミスをするようじゃ論外です。
では次に、どんなことを意識して山なりに打てばいいのでしょうか?
テイクバックでは絶対に膝を曲げること
山なりに打つからといって、意識的にボールを擦り上げようとしてはダメです。いつものフォームは維持したまま、テイクバックの時にしっかり膝を曲げましょう!
無理に下から上にボールを持ち上げようとしてしまうと、フォームが崩れてしまいます。結果、非力な腕の力だけでボールを打つことに…。こうなれば当然、体全体の運動連鎖が機能しなくなり、ボールにパワーが伝わらなくなって、かえって浅くなってしまいます。
逆に、フォームは普段のままで、「テイクバック時ひざしっかり曲げる」「スイングと同時に後ろ足で地面を蹴り、ひざを伸ばしていく」の動作をすれば、体全体で上へのエネルギーを生み出し、インパクト時には自然とボールが持ち上がってくれるようになります。
上の画像の、上下の矢印はひざの屈伸運動によるものです。ボールを持ち上げたいなら、膝の曲げ伸ばしさえしてればいいんです。
ストロークのひざの曲げ伸ばしの重要性を解説してくれているDVDは『石井弘樹のSIMPLE TENNIS SERIES vol.1 フォアハンドストローク編』と『ゲイブ・ハラミロのMAKING CHAMPIONS』です。
アウトミスしないために回転をかける
無事にボールを山なりに打つことができても、アウトしてしまっては意味がないですよね。そこで重要となってくるのが回転です。逆にスピンさえかけることができればアウトミスを恐れることはありません。
中には「うまく回転をかけられることがあれば、全くダメな時もある…」と、自分のプレーのムラに悩まされている人もいるかもしれません。
うまく回転がかからない原因は、スイングスピード不足です。でも、ただ速く振ればいいというものでもありません。腕をリラックスした状態にするのです。
『調子の波の謎!試合でテニスの調子が悪い原因はコレだよ?』でも書いていますが、正しいスピンのかけ方は、伸張反射を使うことです。人が意識的には発生させることができず、ある条件化でしか起こらない体の反応です。といっても、腕をリラックスさせ、一定以上の速さでスイングすればいいだけですけど。
伸張反射が一番大事で、ワイパースイングはその次に考えればOK。
いくらスイングを速くしても、腕に余計な力が入っているとネットしたり、ネットに届かないようなみすぼらしいミスになりますから、インパクトの直前まで腕をリラックスさせてあげてください。
これさえできれば、毎回安定して回転をかけられるようになります。
まとめ
深いボールは、試合でかなり使えます。相手のボールが深かったり、自分が攻め込まれている状況だったり、うまくポジショニングできてない時に、落ち着いて深いボールを打つことができれば、相手の勢いを封じることができますし、相手からの返球が浅くなりやすいです。
浅くなったところでコースをついたショットを打てば、簡単に点を取ることができます。
安定して深くコントロールできるだけで試合で圧倒的に有利になりますから、ラリーをする時などにたくさん練習しましょう。