スライスサーブを打つ時の手首の使い方を知っていますか?
僕は、どのように手首を使えばスライス回転がかかりやすくなるのかを知ったので、それ以降はめっちゃスライスサーブの確率が上がりましたよ!
今回は、スライスサーブに重要な手首の使い方・コツを紹介していきたいと思います。
スライスサーブにおける手首の使い方
スライスサーブでは、準備段階とインパクト時に手首を意識して使います。
サーブの準備段階の時の手首
「これからサーブを打つぞ!」と準備の体勢に入った時、体重は左足に乗り、左手にボールを持って、右手に持つラケットはボールと接触していますよね?トスをする前の体勢です。
この時が重要!手首を脱力させるのではなくて、ラケットを持つ手の、手のひらが体を向くように、手首を曲げてください(手首を内側に曲げる)。
これを“コック”と言います。
手首を曲げることで、ラケットと腕がL字になりますね?この形をキープしながら、トス、構え、スイングをしていくことで、ボールにスライス回転をかけやすくなります。
サーブのインパクト時の手首
スライスサーブのスイングを開始すると、手首のコックの形が少しなくなります。しかし、インパクト時にまた、手首の形をコック状態に持っていくようにスナップを利かせることで、ボールに強い回転がかかるようになります。
また、同時にプロネーションも行われるので、キレのあるスライスサーブになりやすいです。
まとめ
ここまで、スライスサーブを打つ時の手首の使い方を紹介してきました。
このテクニックが使えるようになれば、スライスサーブの回転量を自在に操れるようになりますし、各段にサーブの確率も上がります。
しかし、サーブを打つ上で重要なことは、小手先のテクニックばかりに頼るのではなく、体全体のパワーを生かしてボールを打っていくこと。そのほうが、体がサーブのフォームを覚えてくれやすく、より大きな筋肉を使うので毎回のショットが安定しやすいです(簡単にはブレにくい)。
全身を使ったパワフルなスライスサーブが打てるように、トスの位置を意識したり、しっかりトロフィーポーズを作ってタメを利用して打てるようになりましょう。