ボレーが苦手な人にとって、ボレストほど肩身が狭くなる練習はありません(ちょっと大げさに言いすぎたかな?w)。
特に僕は長年ボレスト練習に苦戦し続けてきました。なんせボレーが苦手でしたからね。そんなにストロークのスピードが速くない人のボールなら打ち返せるものの、なぜかボレーが浅くなることも多く、安定して打ち返せているとは言いづらい状況。
また、相手のストロークが速い場合は、もう全然ラケットの真ん中でボールが捉えられなくなります。ボールのコントロールは失われ、返球できても運よく返っている感じ。頻繁にガシャるので申し訳なくなり、やるせない気持ちに…。
ですが今の僕は違います。この前ボレストをやった時は、相手のストロークが速くてもラケットの真ん中でボールが捉えられ、安定して深く打ち返すことが出来ていました。
そこで今回は、ボレスト練習において、安定してボレーし続けるコツについて解説していきたいと思います。
ボレストで速いボールをボレー出来ない人(かつての僕)の特徴
ネットに近いところで構えている
ネットに近いほうが、たとえフレームショットになってしまっても一応相手コートに返球できる確率は上がります。でも、ボレストは続きませんよね?
しかも、相手のボールが速いならなおさらネットから離れたほうがいいです。
きっと「ネットから離れるとボレーが難しくなるんじゃないか?」と心配する人も出てくると思いますが、ネットから離れる分、速いボールに対しても準備する時間・判断する時間が増え、また、前に踏み込むスペースが出来るので、相手の威力に負けることなく打ち返せるのです。
ラケットを少しでも引いてしまっている
ボレーにおいて、ラケットは振りませんし、腕も引きません。腕の役割は、体の前で相手のボールの軌道上にラケットを持っていくことです。
引くより、むしろ前に出していきます。
そして、手首を曲げてラケット面の真ん中をボールの軌道上にセットし、固定!これだけでいいんです。
逆に腕を引いたりしているから、ラケット面が相手のボールの軌道上からブレてフレームショットにつながってしまうのです。
踏みこまずに打っている
ボレーを打つ時に足を前に踏み込まないと、腕の力に頼ることになり、安定しません。腕の筋肉は比較的小さいですから、相手が体幹を利用して打ってきたストロークに対応することは難しくなるんですよね。
そこで、ボレーを打つ時は、必ず足を前に思い切って出し、踏み込む途中でボールを捉えるようにしましょう。この方法はDVD『テニス・ダブルス上達革命』で勉強しました。
踏み込んでボレーを打つことで、体重や体幹の軸を使ってボールを打つことになります。より大きなエネルギーでボレーが打てるということです。大きなエネルギーは安定していますから、コントロールも利くようになり、ボレストが続くようになります。
ボレストで強烈に速いボールを安定にボレーし続けるコツ
相手のストロークのインパクト時には、スプリットステップが完了しているようにします。
続いて、相手のボールの軌道が分かった瞬間に、手首を曲げてラケット面を軌道上に乗せ、腕を前に伸ばして、もうこれで上半身は固定します。この時、後ろ足の膝をガッツリ曲げて、前に思いっきり飛び出せるレベルで構えます。
ボールが近づいてきたら、後ろ足で地面を蹴って、前に飛び出していく途中でラケットにボールを当てていきます。
ラケット面は軌道上に固定されているのでミスショットが防げますし、体全体のパワーを使ってボールに力を加えていますから、相手のボールが速くて威力があっても打ち負けることがなくなるのです。
あとはこれをひたすら繰り返すだけ!
まとめ
上記が、僕が普段から行っているボレストのコツです。
これが出来るようになると、ボレーが楽しくなり、ダブルスでもめちゃめちゃ積極的に前に出られるようになります。相手のボールが怖くなくなりますからね。
是非修得しましょう