国内の仮想通貨取引所Zaif。ビットコインやイーサリアムはもちろん、日本で人気の高いNEM(ネム)など幅広く取り扱っています。
そのほかにも、信用取引(FX)や、初心者の長期投資に最適な「コイン積立」サービスを行うなど、Zaif1つで色々と楽しめてしまうのです。
そこで今回は、Zaifの登録方法から、使い方についてもひと通り紹介していこうと思います。ぜひ参考にしてみてください。
Zaifの登録方法
メールアドレスで無料登録
まずは公式サイトへ行き、メールアドレスを入力したら「無料登録へ」をクリックします。
。
公式サイトZaif
すると入力したメールアドレス宛に確認メールが届きます。確認してみましょう。
メールを開き、記載されている指定のURLをクリック。このあと本格的に登録作業に移ります。
パスワードを決める
「利用規約」「重要事項説明」を読んだら、それぞれ「利用規約について同意します。」と「重要事項説明について同意します。」にチェックを入れます。
続いて、Zaifにログインする時に使うパスワードを自分で決めていきます。「パスワードの確認」の欄にも同じパスワードを確認のため入力。できたら「同意して登録」をクリック。
基本情報を入力する
このページでは個人情報を入力していきます。
※外国PEPs:外国の政府等において重要な地位を占める者とその関係者
特に難しい項目はありません。入力を終えたら「変更」をクリック。
これで基本情報の登録は完了しました。続いて、本人確認書類の提出を行いましょう。「本人確認手続きを開始」をクリック。
本人確認書類を提出する
仮想通貨の取引所を使うためには、マネーロンダリング防止などの観点から事前に本人確認をするルールになっています。
僕は運転免許証を提出しました。説明通りに写真を撮り、画像データを「ファイルを選択」から選択。次に「ファイルをアップロード」をクリックします。
ここまでできたら、ようやく「本人確認の申請をする」をクリック。
これで登録作業は終わりです。そのうち本人確認の申請が承認され、自宅にハガキが届きます。待ちましょう。
二段階認証を設定する
ハッキング被害を訴える人の多くは、セキュリティ対策「二段階認証の設定」を怠っています。これはすぐにしなければなりません。
※二段階認証:ID、パスワードのほかに、30秒ごとに切り替わる6桁のコード(数字)を使ったセキュリティ対策(ワンタイムパスワードみたいなもん)
本人確認の申請を終えたら、「2段階認証設定ページ」をクリック。
「2段階認証の設定を開始」をクリック。
次に、二段階認証アプリ「Authy」でQRコードを読み込みます。
関連Android版「Authy」の使い方と複数端末・Chromeとの同期手順
読み込めたら、アプリ上に表示されている6桁の数字を入力して「確認」をクリック。これで設定完了です。
バックアップコードを印刷する
万が一、二段階認証アプリが入っているスマホを無くしてしまったり、アプリが開けなくなってしまった時のために、バックアップコードも確認しておきましょう。「バックアップコードの確認と印刷」をクリック。
この画面を印刷するなりして、もしもの時に備えておきましょう。
本人確認書類の審査が完了
本人確認書類を提出してから数分で審査が完了しました。自宅にハガキが届くのを待ちましょう。
ハガキが到着
本人確認までの登録を済ませてから10日後、ようやくハガキが到着しました。思った以上に日数がかかりましたな。
ハガキを開くと、中に「本人確認コード」が書いてあります。これを使って本人確認を済ませましょう。
本人確認を済ませる
Zaifにログインします。すると、
本人確認が完了していません。入出金や取引を行うには本人確認が必要です。
と表示されているので、「本人確認」をクリック。
さらに「郵送確認」をクリック。
「本人確認コードを入力してください」の欄に、ハガキに書いてあったコードを入力。そして「本人確認コードを送信」をクリック。
お手続きありがとうございました。郵送による本人確認が完了しました。
これで全ての本人確認手続きは完了です。お客様は入出金や取引を含むZaifの全ての機能にアクセスすることができます。
引き続き、Zaifをお楽しみください。
これでようやく入金や取引ができるようになりました!
公式サイトZaif